ちゃす!
3/10から始まった2019年PSO2感謝祭。
なんとか全国踏破することが叶いました。
決心をしたのは自分ひとりでしたが、
決心させてくれたのは、
一緒に回ってくれる仲間がいてくれたからでした。
本当に、仲間たちには感謝ですね!
今回の記事は、そんな感謝祭の思い出を
つらつらと書いていこうと思います。
3/10 東京会場(幕張メッセ)
ご当地のみでしか販売されなかったキーホルダー。
これを買うためだけに、初めて物販に並びました。
長い列を長い時間待って買うということを初体験し、
なかなかしんどかったですが、これはこれで味があるなぁと。
実はこの3/10の感謝祭は、
家もとても近いことからすぐに帰ってしまいましたw
チムメンとお昼ご飯を食べて、早々に出てしまいましたね…w
一応傷跡を残して帰ってましたね。
まだ3月時点では名刺を持っていませんでした。
なんだかこじんまりとした傷跡です。
▲はうちのチームシンボルで、のんのはチーム名の愛称になります!
スタートを切った幕張ですが、全然思い出が薄いスタートでした…w
4/21 名古屋会場(ポートメッセなごや)
またご当地キーホルダーをゲット。
これで6つのうち2つが揃いました。
これを見た時に俄然全国踏破のモチベがあがったことを
よく覚えています。
やっぱりご当地限定のアイテムを手に入れるのは嬉しいです!
名刺を用意して名古屋に乗り込みました!
この時のチムメンは3人もいたりで、
遠征のモチベがチームの一部でも高まっていて
なんだか嬉しかったですね。
名古屋会場で特に驚いたのは、
フォロワーでもない、同じシップでもない、
オフでも初めまして、そんな人とフレンドになれたことですw
わざわざシップ3に移動してきてくれて、
8月現在もまだ一緒に遊んでくれてます。
本当に珍しい、新しい出会いだったと感じました。
夕飯は贅沢にひつまぶしを食べました。
人生初のひつまぶしですね!とても美味しかったですねぇ…
この時はチーム外の人もふたりもいて、
当時はちょっと緊張しましたが、
このメンバーとは今後どうしようもなく仲良くなれるのでした。
この時はまだそれを知らない…
5/25 北海道感謝祭(つどーむ)
ついに会場は空から向かう会場になりました。
このキーホルダーも当然ゲット!
これで感謝祭のキーホルダーは3つ。
全会場の折り返しです。
ぼやぼやな画像ですが、
飛行機を使って到着した時の空港の写真です。
飛行機を使って旅行なんて、
とても大人になったなぁと実感しました…w
ここでもやはり傷跡を残しました。
チムメン達も何人もわざわざ北海道まで来て、
本当に嬉しくて楽しかったですね…!
そしてこの会場でも奇跡のようなことが起きて…
フォロワーではありましたが、全然絡んだことのない方に
是非会いたいとおっしゃっていただき、まさかのオフで初コンタクト。
そのまま今ではチムメンになってくれました。
もともとは2鯖の方なので、いつかは帰られるかもしれませんが、
それでも3か月もうちにいてくれるのは本当にうれしいですね!
“ファンタシースター感謝祭2019”札幌会場レポ。『PSO2』吉岡Dがエキスパと★15ドロップについて語る https://t.co/qXQveNjMj6 #PSO2 #PS感謝祭2019 pic.twitter.com/YtIyyQcUWk
— 電撃オンライン (@dengekionline) June 1, 2019
後日…
電撃オンラインさんの上記の記事で、
私達の名刺がなんと紹介されました。
これは本当に興奮しました!
名刺作ったかいがあったなぁと…
夜はお決まりのオフ会!
ご当地グルメを食い漁るのも感謝祭ですねw
ジンギスカンは初めて食べましたが、最高でした…!
一生分くらいの羊肉をこの日食べました。
今年はしばらく羊肉はいいかなーって感じですw
6/8 福岡感謝祭(西日本総合展示場)
ご当地キーホルダーもいよいよ残り2つ。
ここからだんだん寂しさを感じてきていたように思います。
とはいえ、5/25に感謝祭があったのに、
その二週間後にもう次をやるっていうのが、
そんなにアップデートあるのかと不安にもなったりしましたw
成田空港は離陸まで雨が降っていましたが、
空を飛んでしまえば関係ありません!当然ですねw
ものすごく綺麗だったので、思わずぱしゃり。
飛行機は窓際に限りますね。
またぼやぼやな写真ですみません。
前回まで使っていたバニー姿の名刺が切れてしまったので、
今回から新しいデザインの名刺になりました。
しかもちゃんと業者さんに頼んで印刷してもらったので、
かなーりいい感じになってます!
この時200枚も刷ってしまった為、
8月の今でもまだまだたくさんありますw
福岡感謝祭でも、
チムメンが二人来ました。
なんと幕張からずっと一緒のメンバーです!
全国行脚を一緒にしてくれている強い味方です。
きっとこのメンバーがいなければ、私も達成できませんでした。
めちゃうまもつ煮来た!
これホント美味しかったーーーー!!
他所のシップの方が主催していたオフ会に
チムメンと一緒に参加させてもらいました。
そもそも色々なシップから来ていて、
結構変わったオフ会で楽しかったですw
このオフ会の中で急きょ次の日の早朝に
お寿司を食べ行く約束をし…
下関へお寿司を食べに行きました!
これほんともうやばすぎて語彙力が死にましたw
うにやはまちは、実はこれ2貫以上の大きさのしゃりに、
どっさり、でっぷりとネタが乗ってるんです。
これで一つ300円くらい。あーやすいやすいやすい…!
早朝の朝もやの中、市場のにぎやかな喧噪をBGMに、
朝日できらめく海をぼーっと眺めながら食べるお寿司は、
しあわせ、以外の言葉が出てきませんでした…!
7/14 神戸感謝祭(神戸コンベンションセンター)
なぜか豚まんだけリリーパ族ですw
アークマも一回ありましたが、
北海道で使われる予感がしてたんですけどね!
豚まんで5つ目。いよいよ次で最後のキーホルダーになります。
神戸へ贅沢に飛行機で移動しました。
というのも、新幹線より安いんですよね!驚きです。
神戸はお肉も美味しいので期待が膨らみます。
実はこの日はバトアリ予選に出場しました。
思い出作りの為の出場だけのつもりでしたが、
なんだかしっかり1か月くらいチームで練習しまして、
本番を迎えた感じですね。
結果は1回戦目でぼろ負けでしたw
でも、これをきっかけにバトアリにはまりましたし、
バトアリを通じてフレンドになった方もいたりして、
無駄には全然なりませんでした!
開場前に交流スペースに行くと、
既にサインが書かれていました。
すみっこに謙虚に書かれていたのが印象的でしたねw
神戸会場は今までの会場と比べて、
やはりひとがめちゃ多かったです。
ぎゅうぎゅうとなっている感じがしていました。
ここで関西のフレンドと何人も会えて、
最高のひと時でした!!
いつもスーパーで見るようなお肉とは全然違うお肉です!
これは神戸牛のサーロインなのですが、
店員さんいわく、まだ前菜です。とのことw
夜のオフ会は奮発してご当地グルメを食べてきましたけど、
これがぶっちぎりの一位のおいしさでしたw
一緒に来ていたメンバーと一緒に、
アァ・・・アアァ・・・と言いながら食い散らかしました!
8/17 決勝感謝祭(東京ビッグサイト)
最後のキーホルダーです!
キーホルダーにもFinalって書いてありますね。
最後のキーホルダーはコラボキーホルダーとなっていました。
ついに最後…あの行列に並ぶのも最後かと思うと、
なんだか寂しさを感じます。
さすがさすがさすが、最終日です!
神戸会場も非常に多かったですが、ビッグサイトはもっと多かったです。
それこそ入場規制も入るくらいだったとか…
私も名刺多めに配れたらいいなーって思っていましたが、
ものすっごい配れて驚きました。50枚くらい配れた気がしてます。
チムメンがわざわざ私の似顔絵を描いてくれました!
どんどんうまくなってます。
私は絵が描けないので素直にすごいと思います。
この日の交流スペースはどこも人がいっぱいですごかったです。
待ち合わせしても見つけるのも一苦労でしたねw
見つけてくださった方、ありがとうございました!
生放送でも紹介されていましたが、
バニーのジェネです!絶対買います!
35cmと巨大なフィギュアとなっていて、
お値段はまだ決まっていないようですが、
おいくらでも買っちゃいます…
ジェネは好きなんじゃぁ…
楽しい楽しい最後の感謝祭は終わり、
次は楽しい楽しいオフ会の始まりです!
最後は15人も集まったものすごい人数のオフ会になりました。
そもそも顔を知らない、名前を知らないと言う人ばかりだったので、
まずは自己紹介から始まるオフ会w
まだ飲み足りない!と言いつつ、
2次会にしゃれこみました。
酔ったチムメンが、お説教したりお説教されたりで
面白いなぁーって眺めてました。
まだまだおしゃべりしたかったですが、
時間はどうしても待ってくれなくて、
残念ながらお開き。
これで、全国行脚の感謝祭は無事に幕を閉じました。
以上、全会場感謝祭踏破のお話でした!
無事故で、最後までモチベを保ちつつ回れたのは、
序盤でも言いましたが、一緒に来てくれた仲間たちがいてくれたからです。
チムマスをして長いですが、
こんなに良い仲間を持てたのは最高に幸せだと思っています。
これからも、イベントがあり次第全力で参加していきます!
ではまた!